×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1680x1120
http://www.flickr.com/photos/straightfinder/120022836/sizes/o/
横浜の定番、赤レンガ倉庫です。ここのライティングは可視ではオレンジに見えますが、ポジで撮るとご覧のように黄色というか、黄金色です。ネガではこういう黄色にはなりません。何度か撮りに行きましたが最近はご無沙汰ですね。この日はたしか日曜か土曜で沢山の人がいましたが、長時間露出すると、手前の広い空間を行き交う人々は姿を消します。特別誰もいない日に撮ったわけではありません。これで写っているのは奥のテラスに座っていて殆ど動かない人々だけです。
---------------
約7年間使っていた液晶モニタの冷陰極管の点灯時間がおよそ2年に達していて、日々劣化が進んでいましたが、1年半ほど前に新しく買い換えてからは以前よりも精度の高いスキャンが可能になりました。特に暗部の確認がしやすく、スキャナのトーンカーブに加えて上位機種(4000ED、8000ED、5000ED、9000EDのみ)に装備されているアナログゲインを屈指し、以前に比べて暗部のディテール確保が可能になりました。
今度のモニタも冷陰極管ですが、まだ新しくて元気ですので偏った色カブリの少ない、より原盤を追求した写真を得ることが出来ます。光源に寿命の長いLEDを使用した製品も出てきたので、次はそっちかな。中判フィルムを読ませるために買ったエプソンのフラットベットスキャナも、他機種に先駆けて実は光源がLEDです。
7年使ったモニタというのはナナオで、16インチで当時10万しました。まじめに総使用時間を示す機能があって、計算してみると約2.2年、それでも1〜2時間つけっぱなしにするとかなりマシになるところは、さすがといったところかもしれません。今も捨てずに古いPCに繋げて使っています。今メインで使っているのは三菱RDTシリーズです。
My flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from straightfinder. Make your own badge here.
プロフィール
HN:
急降下爆撃手,STF
性別:
男性
趣味:
突撃
自己紹介:
めっちゃあやしぃ~(笑)
※2007/02/01以前の記事はバックアップです。
※2007/02/01以前の記事はバックアップです。
ブログ内検索
相互リンク
▽Trunk woodさん
Trunk's Blog (Trunk's)
Trunk's Blog (Tool Box)
Trunk's flickr
▽Breoさん
Breo@Birdland Blog
▽karatukiさん
きままに気紛れに Blog
Trunk's Blog (Trunk's)
Trunk's Blog (Tool Box)
Trunk's flickr
▽Breoさん
Breo@Birdland Blog
▽karatukiさん
きままに気紛れに Blog