忍者ブログ
Straight Finder
straightfinder - View my most interesting photos on Flickriver
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10年前、デジタル録音といったらDAT(MDは除外)くらいしかありませんでしたが、今はPC上で、24bit128KHzとか平気でできてしまうのでいいですね。実はDATも96KHzモードを持つ機種がありましたが、テープの録音時間が半分に(120分テープでも60分)なってしまったり、あまり一般的ではありませんでしたね。PC上に録音したものも、高サンプリングで録ったものは、後から料理するのに手間がかかったりして、普通に使うならやはり16bit44.1KHzが扱いやすいですね。

などと言いつつ、この度、J.A.T.P.50sの3枚組みをLP→24bit96KHzで記録してみました。それなりに濃い音でいいですが、CDにするならやはりレートを下げないといけませんね。

DSC00098.jpgこれの3枚目がかなりのパワーでして、観客も演奏も盛り上がったところでドラムのキックもオーバープレイ!ドッカン!ドッカン!(笑)音圧で歪んで、それにつられてバディ・デフランコのクラリネットの音もゲロッてます。でも、この時代の歪みはそんなに気にならない。特に、奏者の感情でレベルを超えて歪んだものは、かえってその時の雰囲気を感じさせます。針圧の調整できないプレーヤでは音が飛んでしまうだろうというほどの音圧です。こういったものは、メーカでCD化する際はあくまで現在の‘商品’としてリマスターの段階で整えられて(高域もキンキン)世に出てくることが多いので、そういった意味でも、自己によるCD化には意義があります。リマスターしたものはリマスターしたもの、そのままのものはそのままのものとして聞きたいです。
PR
My flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from straightfinder. Make your own badge here.
Flying Home (Temporary)
プロフィール
HN:
急降下爆撃手,STF
性別:
男性
趣味:
突撃
自己紹介:
めっちゃあやしぃ~(笑)

※2007/02/01以前の記事はバックアップです。
ブログ内検索
相互リンク
▽Trunk woodさん
 Trunk's Blog (Trunk's)
 Trunk's Blog (Tool Box)
 Trunk's flickr
▽Breoさん
 Breo@Birdland Blog
▽karatukiさん
 きままに気紛れに Blog
バーコード
忍者ブログ [PR]