×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
などと言いつつ、この度、J.A.T.P.50sの3枚組みをLP→24bit96KHzで記録してみました。それなりに濃い音でいいですが、CDにするならやはりレートを下げないといけませんね。
PR
ユニットはフォステクスのFE167Eという16センチのコーン紙の防磁タイプで、とっくの昔に廃盤で今のラインナップですとFE166Enあたりになるかと思います。今のモデルのほうがマグネットも強力でしょう。
エンクロージャがオーソドックスな位相反転式にもかかわらず低音も無難に鳴っています。そこでさらに、かの長岡先生のバックロード的な図面を流用して入れ替えてみるのも面白いと思いましたが、これはこれでそっとしておいて、あまり大きくない、なにか新しいものを組んでみたい(パソコン用に)と思っています。そこでまず材木ですが、これがちょっと覗いてきたんですが、当時の値段を正確に覚えているわけではありませんが、かなり値上がりしているように感じました。
日付が変わり昨日の話ですが、庭園の年間パスポートを更新してきました。その所々のパスポートで期限切れのまま1年近く放置だったところもあり、このたびは面倒なので9庭園共通パスにしました。古川庭園で更新の上、まだ時間があったので旧岩崎邸までチャリで行ってきました(笑)。帰りは秋葉まで寄り道、今日はスピーカーユニットの店を徘徊しようと思ったんですが、随分と店舗が減りさびしくなりましたね。そのスピーカユニット自体はヨドバシにも並んでるんですが、なんか売り場の雰囲気に自作スピーカ的なイメージが湧かない感じ。ヤケに規則正しく綺麗すぎるんだよな~。半分冗談ですが、商品の陳列はドンキホーテの売り場のようにゴチャゴチャ置いてくれたほうが個人的にはワクワクして好きなんですが(笑)。しかし、まさか、スピーカユニットをゴチャゴチャ山積みで陳列しろという意味ではありません(笑)
この引き出しプレーヤ、パイオニア製なんですが10年以上寝かしておいたにも関わらずあっけなく動いてしまってそのタフさにちょっと驚き。おまけに、レコードなのに選曲できたり。本格的なSOLID-5よりも手軽に楽しむにはいいかも?! とりあえず早くラックの掃除を(笑
My flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from straightfinder. Make your own badge here.
プロフィール
HN:
急降下爆撃手,STF
性別:
男性
趣味:
突撃
自己紹介:
めっちゃあやしぃ~(笑)
※2007/02/01以前の記事はバックアップです。
※2007/02/01以前の記事はバックアップです。
ブログ内検索
相互リンク
▽Trunk woodさん
Trunk's Blog (Trunk's)
Trunk's Blog (Tool Box)
Trunk's flickr
▽Breoさん
Breo@Birdland Blog
▽karatukiさん
きままに気紛れに Blog
Trunk's Blog (Trunk's)
Trunk's Blog (Tool Box)
Trunk's flickr
▽Breoさん
Breo@Birdland Blog
▽karatukiさん
きままに気紛れに Blog